スポンサーリンク

シーザー暗号解読器

プログラミング
0
(0)

シーザー暗号とは、平文の各文字をアルファベット表で数文字分シフトして作成した暗号のことである。

例)LAB → ODE (3文字シフト)

古代ローマの軍事的指導者ガイウス・ユリウス・カエサル(英語読みでシーザー)が使用したことからこの名がついた。

今回作成したプログラムはこの暗号文を解読するためのものであり、0~25文字シフトした結果をすべて表示する。そのため、表示された26種類の候補の中から正解と思われるものを確認してほしい。

 

プログラムを使用するためには、作業用フォルダにcaesar.pyを設置した後、コマンドプロンプトより起動する(カレントディレクトリを作業用フォルダに指定することをお忘れなく)。

この記事は役に立ちましたか?

星をクリックして、評価してください!

現在の平均評価 0 / 5. 評価した人数: 0

お役に立てたようで嬉しいです!

著者SNSをフォローしていただけると、更新情報が手に入ります。

記事がご期待に沿えなかったようで、申し訳ありません…。

是非、改善点を教えてください!

この記事において改善すべき点や、追加で知りたかったことは何ですか?

コメント

  1. […] シーザー暗号解読器の改良版として、Pickleのファイルとして配布した単語リストを用いた自動解読プログラムを作成した。 […]